パーソナルトレーナー植田知成が教える!そのダイエット情報のウソ?ホント?【東京都港区六本木CLOVER】

東京都港区六本木にある完全個室の予約制パーソナルトレーニングジム『CLOVER』の代表CHISEIです。栄養学と生理学の知識を身につけ、自らの身体で実践した経験を基に、世の中に広まっているダイエット情報のウソ・ホントを分かりやすく伝えます。

マーガリン(トランス脂肪酸)って身体に悪いの?

f:id:clover-chisei:20150618095640j:plain

パンに塗って食べることの多いマーガリンという食品がありますね。
バターの代用品として有名ですが、一方で「トランス脂肪酸」という脂質が含まれている事でも有名ですね。

最近では、この「トランス脂肪酸」の悪しき副作用が話題になることも多く、その結果、マーガリン=トランス脂肪酸として認識している方も多いのかと思います。

今朝のyahooのtopでも「アメリカでトランス脂肪酸全廃」のニュースが取り上げられていましたね。

headlines.yahoo.co.jp

それで今回はこのトランス脂肪酸について実際に身体にどんな悪影響があるのかと、
マーガリンもやっぱりからだに悪いのか?について詳しく説明していきます。

先ずは「トランス脂肪酸」からお話しますね。
このトランス脂肪酸ですが、「食べるプラスチック」なんてことも言われたりするのですが、その理由として「植物性油脂で本来固まるはずがないのにプラスチックと同じ方法で無理やり固めてる」というものがあります。

ほうほう。文面だけ見ると結構ヤバそうですね。

ではここで農林水産省が作成している「すぐにわかるトランス脂肪酸」で調べてみたいと思います。

まず、この「トランス脂肪酸」ですが不飽和脂肪酸にはシス型とトランス型の2種類があってその内の一種類であるということですね。
(あんまり詳しく書いても今回のエントリには意味ないので端折ります。)

このトランス脂肪酸ですが、自然界にももちろん存在しています。
ただ天然の不飽和脂肪酸は普通シス型しかないらしいのですが、牛や羊などの反芻(はんすう)動物の胃の中にある微生物の働きで、トランス脂肪酸が作られるとのこと!
つまり牛肉や羊肉、乳製品や牛乳などに微量のトランス脂肪酸は含まれているということですね。

で、本題は人工的に精製する場合です。文章を引用します。

油脂を製造する加工技術の一つである「水素添加」によってトランス脂肪酸が生成する場合があります。
水素添加によって製造されるマーガリン、ファットスプレッド、ショートニングや、それらを原材料に使ったパン、ケーキ、ドーナツなどの洋菓子、揚げ物などにトランス脂肪酸が含まれています。

ということで、「水素を添加する」ことによりトランス脂肪酸が精製されているとのことです。

確かに、水素を添加することにより精製されているとのことですが、トランス脂肪酸自体に天然物も人工物も変わりはないと思います。

トランス脂肪酸の悪影響について

では次にトランス脂肪酸を摂取することによってどんな影響があるのか?について調べてみます。

農林水産省の「すぐにわかるトランス脂肪酸」ではこのように述べています。

トランス脂肪酸については、食品からとる必要がないと考えられており、むしろ、とりすぎた場合の健康への悪影響が注目されています。具体的には、トランス脂肪酸をとる量が多いと、血液中のLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が増えて、一方、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)が減ることが報告されています。日常的にトランス脂肪酸を多くとりすぎている場合には、少ない場合と比較して心臓病のリスクを高めることが示されています。

このように摂り過ぎると健康に悪影響がありますよ!と警告をしています。
でも、一方でこんなことも書いています。

トランス脂肪酸による健康への悪影響を示す研究の多くは、トランス脂肪酸をとる量が多い欧米人を対象としたものであり、日本人の場合にも同じ影響があるのかどうかは明らかではありません。
油脂の加工でできるトランス脂肪酸と天然にあるトランス脂肪酸では、健康に及ぼす影響に違いがあるのかどうか、また、たくさんの種類があるトランス脂肪酸の中でどのトランス脂肪酸が健康に悪影響を及ぼすのかについては、十分な証拠がありません。 

マジで?!十分な証拠がないの?

どうやら、まだまだ日本人を対象とするエビデンスデータは揃っていない状況のようですね。

では、違う観点から話を進めてみます。
現在の日本人はどの程度トランス脂肪酸を摂取しているのかについて見ていけば、どの程度危険が迫っているのかが見えてくると思います。

農林水産省が実施した調査研究(2008年)から、日本人が、一人一日当たり食べているトランス脂肪酸の平均的な量は0.92~0.96グラムと推定されます。
これは平均総エネルギー摂取量の0.44~0.47%に相当します。
食品安全委員会は、2007年にトランス脂肪酸に関するファクトシート(注:PDF)を公表しており、その中でも日本のトランス脂肪酸の摂取量は平均総エネルギー摂取量の0.3~0.6%と見積もられると報告しました。』

これに対し、摂取目安はどうなってるのでしょうか?

国際機関が生活習慣病の予防のために開催した専門家会合(食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO合同専門家会合)は、食品からとる総脂肪、飽和脂肪酸不飽和脂肪酸等の目標値を設定。
その中でトランス脂肪酸の摂取量を、総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告をしています。日本人が一日に消費するエネルギーは平均で約1,900 kcalですので、平均的な活動量の場合には一人一日当たり約2グラム未満が目標量に相当します。

となっているそうです。
この平均摂取量データは2008年調査と7年前のデータですので、もしかすると平均摂取量は増えているかもしれませんが、それでも目標値までは乖離があることがわかるかと思います。
(※糖質制限食を実践している方は、脂質摂取総量が増えるというデータも有りますので注意が必要です。)

企業のトランス脂肪酸に対する考えは?

一方で消費者へ商品を提供している企業はトランス脂肪酸に対してどのように対処をしているのでしょうか?

雪印メグミルクトランス脂肪酸に対しての見解を載せていましたので共有します。
雪印メグミルク「トランス脂肪酸その他、脂質成分について』(注:PDF)

ここに記述されている通り、トランス脂肪酸を低減化する技術開発を進めている結果、トランス脂肪酸の含有量を少なくしているとのことです。
消費者庁食品安全委員会の指導もあると思いますが)
確かに含有量は極めて少ないと思います。
これも企業努力の結果でしょう。

ただ、気をつけていただきたのは「飽和脂肪酸」の含有量は結構高いということです。
飽和脂肪酸の摂取量が多ければ、結果的に健康を害するということは周知の事実です。

トランス脂肪酸にばかり気を取られてもいけませんね。

やっぱり健康を考えるのであればホルモンの材料になる「不飽和脂肪酸(中でもリノール酸、α‐リノレン酸EPADHAなど)」を摂取することがベストですし、飽和脂肪酸は「嗜好品」の範疇であると言ってもいいと思います。
不飽和脂肪酸だって取りすぎれば肥満の元ですが)

しかもトランス脂肪酸も摂り過ぎ注意だけど、もっと危険なのは「塩分」だよ!って農林水産省にも書いてますね。

日本人において、一番の問題と考えられているのは、食塩のとりすぎです。
厚生労働省の調査では、日本人の男性で約6割、女性で約7割が目標量(成人男性10グラム未満、成人女性8グラム未満)を超えていることが示されています。
食塩をとりすぎると高血圧やがん、脳卒中のリスクが高くなることが示されており、減塩はこれらの生活習慣病の予防に有効であると考えられています。

わざわざトランス脂肪酸の説明ページに記載されているということは、「日本人は塩分摂り過ぎててそちらの方が早急に改善すべき問題ですよ!」ってことなのです。

その辺のことを以前の記事で詳しく書いてます^^

clover-chisei.hatenablog.com

最後は全く違う結論になってしまいましたが、なんにせよメディアが書く文面にあまり踊らされないように気をつけましょうね。

完全個室の予約制パーソナルトレーニングジム
【BODY MAKE GYM CLOVER】
東京都港区六本木7丁目11-12ピュアシティ六本木102
 (六本木駅4b出口から徒歩4分)
メール  info@clover-gym.com
電話番号 050-3825-0187
CLOVERのFacebookページ CLOVERのTwitter
当ジムのHPできました!

clover-gym.themedia.jp 

▼ランキング応援よろしくです▼